
3年 島さん
中央大学文学部 卒業

- 本校入学までの経緯について教えてください。
- 大学卒業後に就職をしましたが、体調を崩して退社。その際、何か資格を取ろうと考えていました。両親が病気で検査や治療を受けていたため医療系に興味があり、調べているうちに女性技師としてマンモグラフィーの需要が高いことを知り、診療放射線技師を目指すことを決意しました。
- 本校を選んだ理由は何ですか。
- 就業しながら学べることと、社会人入学の学生が在籍しているので、社会人を経た私としてもお互いに切磋琢磨して頑張れると思いました。あとは、基礎科目や補講など学ぶうえでのサポートがきちんとあることです。
- 現在のアルバイトについて教えてください。
- 整形外科クリニックで週4日勤務しています。学業との両立は大変ですが、アルバイトがない日を活用して授業のまとめやレポートを作成しています。勉強する習慣から遠ざかっていた私でも、授業をきちんと聞いて課題をこなせば、ついていけています。
- 学生に戻ってみて、いかがですか。
- 勉強時間の確保がいちばん大変です。そこで工夫していることは、学んだことをノートにまとめて、通勤・通学時の電車内、職場での休憩時間などで見返しています。アルバイトと勉強の両立、社会人から学生に戻って勉強についていけるのかどうかが不安でしたが、アルバイト先で実務を学ぶことは、授業の予習・復習にもなるので楽しいです。
- 入学後に心境の変化はありましたか。
- 先生方の丁寧な授業のおかげで、勉強の習慣が付いてきたため、学習面での不安
は少なくなりました。クラスメイトとも年齢を意識することなく過ごせています。
- 社会人入学を検討している方に、メッセージはありますか。
- 学業と仕事の両立で不安を抱かれるかと思います。ご自身の努力も必要ですが、支えてくれる先生方やクラスメイトがいますので安心してください。社会人としての経験は十分に活かせると思います。
